820の後継機!GARMIN Edge830のバッテリー交換修理
いつものルート、コースをどれくらいのスピードで移動しているのか、目的地まで、どれくらいの時間がかかっているのか、知りたい時もあります。
車やバイクであればナビがその役割を果たしてくれる事が多く、到着地点までの予想時間であったり、平均速度や現在どれくらい運転を続けているかなどを教えてくれたり、今後の移動の目安などに役立つ情報が多くあります。
サイクルコンピューターは自転車でのそのような機能を果たしてくれる精密なGPSコンピューターです。
あらゆるセンサーを連動させる事ができ、心拍数やペダル回転数など様々な情報を収集する事ができ、自転車走行時のデータを得る事ができます。
また自転車という生身の車両に装着するため、地面から伝わる振動や、季節の変化に伴う気温、熱、また天気の変化による雨や湿度などに耐性を持ちどのような環境でもしっかり動作するため頑丈に設計製造さrている精密機器になります。
密閉性の観点からも、起動持続時間の観点からも乾電池などは使われておらず、リチウムイオンバッテリーを搭載し充電を繰り返す事で継続利用できるように作られています。またバッテリーの容量も24時間連続稼働ができるように計算されていたりするのもすごいところだと思います。
APPLEMAC淀屋橋北浜駅前店で一番多くご依頼をいただくのがGARMINというメーカーのサイクルコンピューターです。この会社は、創業者のゲイリー(Gary)とミン(Min)の二人の名前を取り、Garminと名付けられたそうで、スマートウォッチやサイクルコンピューター、GPSナビゲーションなどが人気商品となっています。
スマートフォンなどよりも防水性、耐衝撃性を考慮しているのがわかる作りになっており、ディスプレイのガラスがかなり分厚かったり、筐体がプラスチックとゴムがメインで隙間がないように作られていたり、充電ポートも本体下側に位置するようになっておりボディと一体型のゴムキャップによりこれでもかと防水機能が搭載されている事が伺えます。
モデルによりますが、比較的新しいモデルになるとネジがありません。ネジによる固定は”緩み”が生じてしまうことにより本来圧着密閉されているはずの部分い隙間が生じてしまうことや、物理的にねじ穴にネジを伝った水分が内部に到達してしまうというリスクがあるので避けているのだと思われます。
そのような観点から、分解の際は強力な接着面を上手に剥がすという作業が必要になります。こちらのGARMIN Edge830はEdge 820と同じく、ディスプレイを本体から割らないように剥がしとる事が最初の工程となります。
綺麗に剥がせたら、あとはとてもシンプルな作りをしていますが、Edge820とは別のモデルのひと回り大きいサイズのバッテリーが搭載されております。
GARMIN品番 361-00121010
リチウムイオンバッテリーサイズ表記 1ICP5/34/50
容量 1000mAh
電圧 3.8v
電力量 3.8Wh
正常に動作を確認してバッテリーを搭載すれば、SUPER-Xの接着力でディスプレイを固定すれば完成です。
GARMIN Edge830て自転車の盗難防止アラームがついているんですね!
バイクのサイクルアラームは色々装着しましたが、自転車にもアラームが。というか、自転車のサイクルコンピューターなんて外してポイって投げたらすぐ逃げられそう。。。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。