MacBook Air 2018 ベゼル画面割れ修理
本日の修理内容は画面を閉じる際にペンを置いたまま閉じてしまい画面した部分がバキッと折れてしまいそこから液晶がダメージ受けたMacBook Air2018を修理交換依頼いただきました。
はてなマークのファイルの画面になっているのはデータは別途サブのパソコンで使用されているため移行されているためですので問題ありません。
もし、同じようにはてなマークになってしまい困っている方がいらっしゃる場合は
・HDDやSSDが認識されず破損してしまっている。
→HDDやSSDの交換にて改善されることが多いです。
(稀にOSをOSのパッチャーやディスクで電源をつけながらオプションキーを押しOSをインストールするとデータが戻ってくることもしばしばありますがデータが戻った瞬間にバックアップをとることをオススメします。)
→HDDやSSDが付けられていないものを購入した。
(めちゃくちゃ単純な理由!と思いますがヤフオクやメルカリで初めて買った方とかに時折あるパニックなお問い合わせにあります。HDDやSSDをとりつけしOSをダウンロードすると使えますのでご安心ください。ご要望の容量などありましたら取り付け込みで修理ご依頼いただくことも可能です。)
→HDDやSSDにOSがインストールされてなかった。
(稀に破損してしまっているのではなくOSがダウンロードされておらず、中古販売前に全部リセットされているHDDやSSDがとりつけられていることもありますのでその際は当店の通販サイトなどからOSのパッチャーUSBを購入しUSBを差し込んでから電源をつけると同時にオプションキーを押していただき順々に設定して言 いっていただければつかえるようになります。)
話は逸れてしまいましたが、はてなマークになった場合大体はこの3点で修理可能ですので是非お試しください。機会の操作が苦手だったりイライラしてこういうのは無理という方は当店にご依頼頂きましてもご対応可能ですのでいつでもお気軽にご依頼ください😌💭
画面の交換修理方法ですが前回ご紹介したWiFiの故障修理と取り外しの手順は同じですので慎重に画面の接続されている端子を取り外していきます🍃
そして、画面交換修理の際はうっかりわすれがちなポイントではあるのですが画面の両サイドが大きな六芒星のネジで3点とまっているのですが閉じたままネジを外さず画面を開いて接地面はキーボードをテーブルに敷いたマットやタオルなどにあてネジを3点のうちの両サイド2点片方ずつそれがとれたら画面を落とさないように気をつけながら真ん中のネジを外して行くと取り外し安いですのでご参考までに👌✨✨
当店のYouTubeの画面修理動画で取り外し方もアップしておりますので色々な動画を見て参考にしつつ修理作業進めてみてください👨💻💓💞
画面取り付けの際もパーツ購入し到着した状態のままの場合両サイドの止まっている部分がとじている場合がありますのでベゼル部分を傷つけないようよう細く隙間にはいるペンチなどでそーっとゆっくり画面をひらいて取り外した部分の金具を参考にひらいてから取り付けるすると非常に取り付けやすいです🥰✨
また、画面の端子部分を画面側に入れこんでしまったまま画面の取り付けをしてしまって取り付ける端子どこ?とうっかりすることもほんとにつかれてたり両サイドの金具取り付けするのに大集中して二度手間になることもあるのでうっかりしないように気をつけてくださいね🙌🏻
画面が割れてしまった場合は画面交換で100パーセント直りますが何もダメージさせた覚えはないのに壊れているかもという場合はCPUが壊れていたり他の不具合がある事がありますのでこれかこれかこれかもと壊れてそうな部分を候補にだしひとつずつゆっくりと修理してみることが必要になりますので1日ひとつ試すぐらいのテンポで修理作業してみてください☺️🍃🍃
画面交換修理は機種により金額異なりますのでいつでもお気軽にLINEトークやメール)りお問い合わせ下さいましたらご対応させていただきます👨💼
また、画面が壊れているけど正常に他動作はできる端末であればジャンク品扱いにはなりますが買取可能ですので安価になる可能性もありますが画面壊れたけど買い替えてとっておいたやつあるから売ろうかな?という方はご相談いただければと思いますのでよろしくお願いいたします✨
MacBookやiPhoneの画面割れレベルでは買取できるのですがIQOS等は全セット壊れていない状態でしか買取できませんのでご注意ください。
これは買取どうなんだろうか?と迷われた際はいつでもご相談ください🙆🏼💭
通販サイトは構築中ですので、掲載されていないものがございますがLINEトークなどでご依頼いただけましたらご対応可能なものもございますので御相談ください。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。