営業日報

スマホ・タブレット・パソコン・Windows・ガラケー携帯電話・ゲーム機などなんでも買取や修理はお気軽にご相談ください!

水没した場合にまずしなくてはいけないことがあります。パソコンの電源を落とす事と、充電ケーブルから本体との接続を解除する事です。電気が流れている状態を無くす必要があります。例えばパソコンは電池が無くて通電していなくて、電源に接続されていない状況であれば「水洗いをしても壊れない」ことは有名です。しかし電子機器は水分に触れるとサビてしまいますし、なるべく濡れたり湿度やホコリなどに注意して取り扱うする必要があります。

水没故障をしてしまった後には内部の液体を取り除くために、ブンブン振ったり、振り回したりして遠心力で水分を外部に出したいと考えることもあるかもしれませんが、致命的な起動する事に重要に関わるICチップ・抵抗コンデンサーパーツ部分に液体が触れてしまう可能性がありますので、水没してしまった場合には電気を流すことは絶対に避けて、まずは風通しの良い場所で軽度に暖かい日光が差し込む場所で1週間など放置しておくと、内部を分解する事なく修理に出さなくても無料で直せる可能性があります。本当に一部の可能性でありますのでご参考までにしてください。

私の場合であればかんかん照りの日光が差し込みパソコンが壊れてしまうやバッテリーが爆発してしまう可能性もあるかもしれませんが、強力な日光が差し込む状況で水没した端末を直すために水分の除去をするかもしれません。

とても危険ですが、5万円や10万円がするパソコンを直すためであれば私がパソコンを分解する事が出来ない素人であれば実行していると思いますので自己責任で作業されてください。

水没で故障した場合には、直後に起動する場合と、直後から全く起動しないや不具合が感じられる場合の2通りがあります。

水没したりコーヒーをこぼしたりお酒をこぼしただけでは、修理を頼む必要が無いかもしれません。

まずはデータのバックアップ作業をしてください。

パソコンの場所を変更したり動かしたりする事はせずに、まずhでTime MachineやWindowsのバックアップ復元ポイントなどで可能な限りのバックアップを保存してください。

データのを救出するために10万円を支払うことになるのか?新しいパソコンを購入すればそれで問題解決することができる場合もありますので、まずはデータを保存できるのであれば実行してください。良く分からない場合には大切な書類や写真ファイルだけでも別のハードディスクなどiCloudに保存してデータ確保してください。

まーちゃんは難しいドローンの水没修理をしております!!大変な作業で聞いた事もないエラー内容やカメラや精密部品が詰め込まれていますので、MacBookのパソコンを正常に直す事が得意になるためにはもっと難しいGPS/キャリブレーションやモーターアームのエラーについてやICチップがなぜ破損しているのか?ボンディングパッドの修正や取り付け直しという事がどれだけ意味があって直す必要があるのか判断するためにはドローンの修理をしている人にパソコンの修理をしてもらうのが一番低価格ですぐに直してもらえる可能性がありますので、お客様の端末を受け取り直らないから捨てたり見積もり代金だけ貰って「ラッキー!!」1万円もらったから直らなくても良いや別に!!という風に判断して考えるパソコンやスマホの修理屋さんには修理に出したくないですよね。でも実際にはそういうお店があるのが大半で事実ですので当店も同じように思われないように十分に注意が必要がと思います。これはどの買取屋さんや修理屋さんも考えてはいますが実際にはどうなのか?利用したお客様が一番分かっている部分ですね。

お客様の考える良し悪しがお店の売り上げを左右する。

精神的な行動理論に基づいてや、値段設定や、 お客様相談に対する接客の対応力や、接客が悪いしお店も汚いが必ず安い結果を出す良いお店の場合もあります。

10人中8人以上に必ず喜ばれるサービスを目指していれば営業はほぼまかり通りますが、経営者の態度が悪質で悪いや無理をして営業をしている場合にはメッキは時間とともに剥がれる可能性もありますので、利用するお客様も働くスタッフもそのお店の品格と実力と考え方を加味して利用すべきか、関わるべきか判断しなくてはいけません。その判断は自らに帰ってくるからです。

今日はキーボードのタイピンが早くなるためのコツを真剣に動画にしてみましたので、ぜひタイピングを学びたいお方は無料ですのでご参考ください。

BLOG著者

お問い合わせ地図

修理料金表の一覧

買取査定フォーム

APPLEMAC通販

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA