営業日報

スマホ・タブレット・パソコン・Windows・ガラケー携帯電話・ゲーム機などなんでも買取や修理はお気軽にご相談ください!

バッテリーからの熱で何かしらの不具合があり、バッテリーの接続端子が燃えて割れていたりコンデンサーが爆発していました。バッテリー接続端子の近くのコンデンサーがほとんど壊れていましたので、一つ一つ最初は検査をしてスケマティックを見て確認をしたのですが、あちらこちらがランダムに破損している事でどこが?確実に壊れているか確認してしまうよりも同じiPhone機種のジャンク品が手元に余っていましたので15個数ほどのコンデンサーやクリスタルなどを全て丁寧に取り外しをして取り付けをしたら正常に起動させる事ができたのですが、修理するために一つのコンデンサーを取り外して丁寧に保管しておくためにまずは3分がかかるとすると、取り付けにも3分がかかります。

コンデンサーを取り外しする際にはホコリの様なサイズの物を掴んで見失わないように置くという作業と取り付けをする際には正確に目的の場所を狙い装着させる必要がありますので、15個のコンデンサーを簡単にサクサク6分の合計で全てを取り付けできたとして2時間の作業が必要になり、少しずれてしまっていたりコンデンサーをピンセットで持ち上げた瞬間にカキンとした金属音がするとコンデンサーがどこか分からない方向に弾け飛んでしまう場合も意外と多いので、大切なパーツが一つ失われてしまうことになりますのでコンデンサーはロジックボード基板に装着されたままでは正確なオームが計測できませんので、取り外してから計測するかスケマティック回路図面を確認しながら数値に違いが無いか点検します。

iPhoneが起動しなくなる原因を特定するためには3時間や8時間など修理に時間がかかります。

それでも故障が直らない場合や致命的な損傷によりデータ復旧させるためには同じ機種の中古本体を購入して修理作業費をご請求させて頂くとなると最終的に修理の料金が10万円や最新機種の場合には25万円などの合計料金になる事もあります。

基本的には25,000円から修理ができるかまずは試して故障箇所を特定するのですが、それでも修理が難航する場合には追加料金をどんどん増やしていく事になりますので、お客様にその都度に料金を上げても構わないか確認をさせていただきます。

BLOG著者

お問い合わせ地図

修理料金表の一覧

買取査定フォーム

APPLEMAC通販

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。