Macbook Air はてなファイルマーク 改善 裏技?
先日お休みでお家で映画とかいろいろ楽しんだ後電源をつけたままお風呂に入りでてパソコンを見ると画面つかないファンの暴走音がするので電源ボタン長押しで強制終了し一旦寝る。マイペースなちゃけにゃんこ。
翌日起きてから電源をいれるとなんとはてなマークのフォルダーが。。。
やばい。CPU死んだか?と思いながらはてなマークから1度強制終了源起動後⌘command と R同時に押してプログレスバーからAppleマークを選択、起動ディスクを選択して(Macintosh HD等表示されているもの)再起動。
グレーの画面から再設定画面が表示されました。
英語で再設定画面が表示されるが臆するとこなかれ精神で設定していく、設定完了され試しに再起動してみるとアカウントが増えているだけの状態になり以前のものも生きてたのでなんとかかんとかセーフでした(涙)
新しくできたアカウントを消しtimemachineでバックアップし再起動されてまた同じような症状になっても大丈夫なように対策しようとしたらバックアップ完了前に勝手にシャットダウンされてしまうバグがでているのでどうしようかなとまた違う悩みができてしまいました。
ファンの暴走が起こったので強制終了したらこうなった
そのあと
PRAM RESET(⌘command+Option+P+R)しようと
したのも引き金になったのかもしれない、、
というのが要因なのかは分かりませんがみなさま早めにバックアップとってくださいねん!
私も取れないことへの対策をかんがえてみます(T ^ T)
お家の真っ暗室内でのお写真なので画質悪く申し訳ないですが少しはお役に立ったらうれしいです!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。