営業日報

スマホ・タブレット・パソコン・Windows・ガラケー携帯電話・ゲーム機などなんでも買取や修理はお気軽にご相談ください!

先日の皆既月食はご覧になりましたか?帰宅途中、中之島の川や橋の真上に月食直前の月が見えてとても神秘的な瞬間に立ち会ったなと感じて感動しました。橋の上にはとてもたくさんの方々がスマホを構えて、中にはロングなレンズを装着したカメラを持ってシャッターチャンスを狙っておられました。

私が見えたのは直前の指輪の様な状態でしたが、その後綺麗にすっぽり収まって真っ黒になるんだろうなと想像しながら帰路につきました。

北浜の街並みはクリスマスのイルミネーションを既に飾り付けておられるビルもありとても夜の景色が美しくなっております。少し前には御堂筋のイルミネーションの点灯式もあった様で美しい写真スポットが増えてきております。

MacBook Pro 13inch 2017年モデルが当店に持ち込まれた時はご家族の方が代理で来店されお修理依頼のご説明をして下さいました。オープンしてまだ間もないAPPLEMAC大阪北浜店ではございますが、この様に日々たくさんの方々が電話でのお問い合わせやGoogle等の検索で当店を見つけてくださり、実際に足を運んでくださる事に本当に感謝しております。

MacBook Pro 13inch 2017年モデルを利用されているのは息子さんだそうで6年ほど購入から利用されておりましたが、焼いてる途中のハマグリの様にディスプレイをそっと指で持ち上げ1cmほど開いたかどうかのところでディスプレイ表示がぱたっと消えてしまいどの様な角度にしても映らない、また閉じるときにも1cmほどの隙間になった時にやっとチラッとディスプレイが見える、そんな症状でお困りだと言う事でご相談いただきました。

実際にその症状を確認した時にヒンジ部分のケーブル断線だなと思いご説明させて頂きお預かり致しました。修理工程はYouTubeでも撮影させて頂きましたがヒンジ部分のフラットケーブルがほとんどちぎれていたのでジャンピングというテクニックを使って新しく電気の通り道を作ってやり、また開閉動作に耐えられる様にギリギリの長さではなく長さに余裕を持ってゆったり配線してあげる事により長期利用を想定した施工を行わせて頂きました。

ジャンピングが成功しディスプレイアッセンブリーの交換を回避できたのでお客様にも事前にお伝えしていた安い料金をご請求する事ができました。その事をお客様にお伝えしたところ、ご検討されていたバッテリー交換もご依頼くださり、追加でバッテリー交換もさせて頂きました。

長く大切に使いたいというお気持ちを感じる事ができて我々も嬉しく大切に使って頂きたいという思いでお修理させていただく事ができました。


納品の際にはご本人が受取に来て下さいましたが、現在農作業で人を補助する様なロボットを開発研究しておられるというお話を伺いました。農業の高齢化や人数の減少に伴い重労働やルーティーンの決まっている動作・作業をさせるロボットを作っておられるそうでとても志に感銘を受けました。

我々は既製品を主に扱い壊れた物を復活させるのが仕事ですが、現在存在しない物をゼロから形作ろうと生み出すために様々なエキスパートが集まって一つのものを生み出そうと力を合わせる、またその生み出す製品も人のためになるもの、そんな素敵な若者たちがどんどん活躍して下さる事を願い陰ながら応援したいという気持ちでいっぱいになった1日でした。

幼い頃にロボットコンテストをテレビで見て生で見たいとチケットを親に買ってもらい観戦しに行き高専に進学したいとほんのり思いましたがその頃には学力が全く足りず断念した記憶が蘇りました。

その後モノをイジる楽しみから整備士の道に進み体重を全力でかけても回らない様なボルトと戦い肋骨を骨折したこともありましたが、現在では打って変わってびっくりするほど小さいネジを回す様になり、ネジの頭がフィリップスネジなのかトルクスネジなのかヘキサローブネジかペンタローブネジか衰えた視力で見るのにも一苦労でリーディンググラスを悔しながら購入し対応しております。

ちなみに一般的に(プラスネジ)と呼ぶネジをフィリップスと呼ぶのが正式でドライバーなどには〔PH〕などと刻印があると思います。他にもネジを締めるための穴が開いているけど自分もネジ、という形状のものや、任天堂Switchなどにも使用されているY字型、様々な特殊ネジが使用されています。

それがだんだん肉眼では見る事ができなくなってきたという悲しさと戦いながらも、未来を担う方々の大切な端末をお修理させて頂けた事に喜びを感じる事ができて私ももっと頑張ろうと思う事ができました。

お問い合わせ地図

修理料金表の一覧

買取査定フォーム

APPLEMAC通販

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA